スキルアップ
キャリアをスタートしたばかりの新人税理士はもちろん、制度や業務内容の変化に応じた学びは、すべての税理士にとって欠かせません。組合では、組合員及び賛助会員が継続的にスキルアップできる機会を創出します。
書籍等参考資料の無料配付
組合員及び賛助会員に対して、税理士として仕事をするうえで役立つ書籍等参考資料を無償配付します。
令和6年度の配付図書は以下の通りです。(1冊選択による配付)① | 名古屋国税局管内職員録 | 10月頃配付 |
② | 日税連監修誌「月刊税理保存版」 | 12月頃配付 |
③ | 清文社 令和6年版 法人税の決算調整と申告の手引 | 10月頃配付 |
④ | 清文社 令和6年版 資産税の取扱いと申告の手引 | 12月頃配付 |
⑤ | 新日本法規出版 非典型財産の相続実務-金融商品、デジタル財産、知的財産、地位・権利、特殊な不動産・動産等- | 2月頃配付 |
書籍販売
必読の専門書などの書籍を、組合員および賛助会員が特別割引価格にてご購入いただけます。
2019年10月1日より会員専用通販サイト「名税協 書籍販売サイト」の運用をスタートしました。
有料研修の開催
組合員及び賛助会員、事務所職員の資質の向上を図るため、年2回程度、有料研修会を実施しています。
当組合では、皆様に有益な研修機会の提供を事業目的に掲げ、標記研修会を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。なお、2日間の連続した内容の研修となります。(研修内容等詳細は下記参照)
本研修は名古屋税理士会研修細則第2条5号に該当し、研修時間は2日間で12時間となります。
令和6年度 有料研修会 | |
---|---|
日 時 | 第1回 令和6年8月19日(月) 第2回 令和6年8月20日(火) 午前10時から午後5時まで (午後4時30分から同5時までは事前質問等についての応答時間) |
会 場 | 名古屋東急ホテル(名古屋市中区栄4-6-8) |
講 師 | 税理士 笹岡 宏保 氏 |
内 容 | 【通達や問答集だけでは理解できない!!】 『相続(贈与)税・財産評価の真髄』 (1)相続(贈与)税について
(2)財産評価について
|
研修時間 | 12時間(6時間×2日間) |
(令和6年6月25日 現在)
「日本税理士協同組合連合会セミナー」オンデマンド研修
組合員及び賛助会員を対象として、『日本税理士協同組合連合会セミナー』のオンデマンド研修を無料(通常1回9,000円)でご受講いただける施策を実施しています。ぜひこの機会にオンデマンド研修をご受講ください。
対象研修は、名古屋税理士会研修細則第2条第5号に該当し、研修時間は3時間となります。
お申込み等より詳細な情報は組合員ページ内専用ページをご覧ください。
会員相談室
組合員及び賛助会員を対象とした会員相談室を設置しております。会員相談室は名古屋税理士会と名古屋税理士協同組合が共同で運営しています。申込、相談方法等より詳細な情報は、名古屋税理士会会員向けページ内専用ページをご覧ください。
相談日は第1月曜日から第4月曜日までの各月曜日(月曜日が祝日の場合は水曜日)となっておりますので、是非ご利用ください。なお、消費税、所得税に関するご相談は、隔週での開催となっております。会員相談室執務日程をご確認ください。
- 会員相談室|名古屋税理士会【公式】
※名古屋税理士会会員向けページへのログインが必要となります。